タナベ経営—14年3月期売上高は過去最高、利益ともに計画を上振れての着地に
公開日:
:
注目トピックス 日本株
経営コンサルティングのタナベ経営<9644>は12日、2014年3月期決算を発表。売上高は前期比3.4%増の75.82億円と過去最高を更新し、営業利益は同20.1%増が6.73億円、経常利益が同18.1%増の7.09億円、純利益が同140.9%増の7.80億円だった。また、2月に発表した計画に対して、売上高・利益ともに上振れての着地だった。
セグメント業績は、コンサルティング事業の売上高が前期比5.9%増の35.92億円、セグメント利益が同23.0%増の8.22億円。コンサルティング部門においては、経協契約数が、中期経営計画の策定支援コンサルティングや事業承継コンサルティング分野のニーズの高まりに加え、契約更新率向上と新規顧客開拓への取り組みにより期中平均390契約(前期363契約)と大幅に増加。教育売上についても、ニーズに沿った提案や企業の能力開発意欲の高まり等から、長期・短期共に伸長した。
ネットワーク事業の売上高は同0.9%増の3.71億円、セグメント利益が同36.4%増の0.52億円。提携する金融機関での講演会や社員研修会等の受注が伸び、会計事務所において開催の勉強会の売上も堅調に推移した。セールスプロモーション事業の売上高は同1.3%増の36.19億円、セグメント利益は同0.7%減の0.59億円だった。
15年3月期については、売上高が前期比4.1%増の78.90億円、営業利益が同3.2%増の6.95億円、経常利益が同2.8%増の7.30億円、純利益が同42.3%減の4.50億円を計画している。
タナベ経営<9644>は中堅・中小企業向け経営コンサルティングの大手。事業戦略の立案から、経営システムの構築、後継体制づくりまで経営全般にわたる総合コンサルティングを展開する。法人向けセールスプロモーション(SP)事業も手掛ける。無借金経営で財務体質の健全さが強み。
<FA>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
ADワークス—2014年3月期は2ケタの増収増益、新中計で収益安定化モデルへの転換図る
不動産会社のエー・ディー・ワークスは14日、2014年3月期決算を発表した。連結業績は、売上高が前
-
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):ファナック、ニトリHD、サイバーダインなど
ファナック:20280円(前日比+775円) 年初来高値更新。前日に発表した業績予想の上方修正がポ
-
-
アイ・エス・ビー Research Memo(2):1980年代の自動車電話の開発参画が大きな転機に
■会社概要 (1)沿革 アイ・エス・ビーは1970年に汎用系及び業務系のシステム開発・運用を手
-
-
アクセル Research Memo(11):配当性向50%が基準、2015年3月期は1株当たり50円を予定
■株主還元策 アクセルの株主還元策は原則として配当金で行っていく方針としている。配当性向は単独業績
-
-
積水ハウスが大幅続伸、株主還元拡充策が評価される展開に
積水ハウスは大幅に6日続伸。前日には通期業績予想の上方修正、自己株式の取得、中期計画などを発表して
-
-
アイフルが急騰、日銀の追加緩和決定で緩和メリット関連に短期資金
アイフルが急騰。金融政策決定会合において、日銀が追加緩和策を発表している。今回の会合では、金融政策
-
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、ファーストリテなど堅調も上値追いは限定的
29日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり113銘柄、値下がり97銘柄、変わらず15銘
-
-
出来高変化率ランキング(9時台)~エスケーエレクは業績上方修正も出尽くし感が先行
エスケーエレクがランクイン。今期の営業利益見通しを33.0億円から36.5億円へと上方修正している
-
-
カイオム Research Memo(10):2016年12月期には売上高3,452百万円、営業利益651百万円を目標
■中期計画 (1)新中期計画の概要 カイオム・バイオサイエンスは2016年12月期を最終年度とす
-
-
ダイヤモンドダイニング Research Memo(7):2Qは既存店の伸びが費用増加分を吸収し利益率は大幅改善
■決算動向 (2)2015年2月期上期決算の概要 2015年2月期上期(2014年3月-8月期)