日立建機が急反発、今期業績見通しがポジティブインパクトに
公開日:
:
注目トピックス 日本株
日立建機<6305>が急反発。前日に決算を発表、今期の業績見通しがポジティブなインパクトにつながっている。前期営業利益実績は692億円で前期比34%増益、従来予想の830億円は大幅に下回った。ただ、市場コンセンサスは700億円前後であり、特にネガティブな見方は強まらず。一方、今期は800億円で同16%増益の見通しとしている。市場コンセンサスは720億円弱とみられ、減益に転じるとの見方も多かった。会社側の見通しは強めとの見方だが、前期に続いて今期も10円の増配予想としており、会社側の自信とも捉えられる形に。
<KO>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
セーレンは格上げで急反発、車両資材事業の利益成長継続などに評価
セーレンは急反発。東海東京では投資判断を「2」から「1」に格上げしている。目標株価は1300円と設
-
-
出来高変化率ランキング(13時台)~イマジカロボットが急伸、決算説明会が見直しのきっかけに
イマジカロボットが急伸でランクイン。特に目立った材料は観測されないが、前日には決算説明会が開催され
-
-
エレマテックResearch Memo(5):エレクトロニクス業界にありながら、経済変動を乗り切る安定性
■エレマテックの強み エレマテックの過去の業績を振り返ると、同社の業績安定性が極めて高いことがわか
-
-
ビューティ花壇 Research Memo(6):葬儀関連業界は成長産業も、新規参入による競争が激化
■市場環境 同社の主力である生花祭壇事業の業績は、全国の葬儀件数や1件当たりの葬儀業売上高との相
-
-
《注目銘柄を探る》菊池製作が大幅続伸、サイバーダインは改めて成長期待が高まる
菊池製作が大幅に続伸し、9日以来の4000円を回復している。介護ロボット関連として2月から3月にかけ
-
-
3Dマトリックス Research Memo(6):血管塞栓材は当面、動物実験によるデータ蓄積を行う予定
■主要パイプラインの動向 (5)血管塞栓材 スリー・ディー・マトリックスの血管塞栓材(TDM-
-
-
ポールHDが急落、上半期決算をマイナス材料視
ポールHDが急落。先週末に発表した上半期の決算内容が弱材料視されている。営業利益は9.8億円で前年
-
-
アダストリアHDが急反発、大幅減益決算も短期的な悪材料出尽くしに
アダストリアHDが急反発。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は14.4億円で前年同期比52.5%
-
-
第一工業製薬が急反発、新型蓄電池への期待感が先行
第一工業製薬が急反発。関西大では、同社などと共同開発した新型蓄電池「イオン液体リチウム2次電池」が
-
-
一目均衡表・雲抜け銘柄一覧(4/28号)【週足】
○雲上抜け銘柄一覧 コード⇒銘柄名⇒終値(前日)⇒先行スパンA⇒先行スパンB 東鉄工