ガスの魔女、ティモシェンコ前ウクライナ首相の失言
公開日:
:
注目トピックス 経済総合
5月25日のウクライナ大統領選挙に出馬の意向を示しているティモシェンコ前ウクライナ首相の失言が話題になっている。
盗聴された電話での会話によると、800万人のロシア系ウクライナ人の処遇を問われた彼女は、「彼らは、核兵器で殺すべき(They must be killed with nuclear weapons)」と応えた。
この発言は、プーチン・ロシア大統領が「ロシア政府にはロシア人とロシア語を母語とする者を、どこの住民であろうと守る義務がある」としてクリミアのロシア編入を決断した理由となる。
そして、オランダのハーグで「核セキュリティ・サミット」が開催されているが、核廃絶を目指すオバマ米大統領にとって、ネガティブな発言となる。
<MY>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
トヨタ:「レクサス」をインド市場に投入、独3強に挑む
トヨタ自はインド市場に「レクサス」を投入する方針を決定した。インドの高級車市場が直近3年で2ケタ成長
-
-
政治から読み解く【経済と日本株】:木内孝胤氏「孫さん、過去の投資が開花」
木内孝胤前衆議院議員が「アリババは香港ではなくNYで上場するみたいだ。時価総額は15兆円規模が見込ま
-
-
今年もバーガーキング食べ放題の季節がやってきた
今年もあの季節がやってきた。バーガーキング・ジャパンが2010年から秋に実施して今や「秋の風物詩」と
-
-
NYの視点:米FOMCのインフレ対応が後手に回るとの不安
イエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長は連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、予想以上に
-
-
【中国の視点】ウクライナ問題が長期化なら、中国の自動車産業に打撃
ウクライナ南部クリミア半島のロシア編入をめぐり、欧米側がロシアのプーチン大統領と親しい関係を持ってい
-
-
政治から読み解く【経済と日本株】:維新今井氏「アメリカ株は史上最高値を更新」
日本維新の会の今井雅人衆議院議員が、菅官房長官が株安の背景として「世界経済見通し修正やウクライナ情勢
-
-
シャープの「茶道を再現するお茶メーカー」はヒットなるか
シャープは27日、茶葉の栄養成分をまるごと摂取できるお茶メーカー「ヘルシオお茶プレッソ」を4月25日
-
-
黒田日銀総裁、14兆円ポジションの手仕舞いの可能性
日本銀行の追加緩和と年金積立金管理運用独立行政法人の新ポートフォリオ発表という「ダブル・バズーカ砲」
-
-
【IBJ調査】婚活男性50代の6割強が「初婚」。おおよそ3人に2人は「結婚経験なし」。
<調査概要> ・ 調査期間:人数推移・・・2012年9月~2013年9月/初婚率・・・2014年1月
-
-
(中国)1-3月期の成長率が7%以下も、政府は「安定成長」を再強調
国内外の機関投資家が相次いで今年1-3月期の成長見通しを7.5%以下に下方修正している。一部では、7