出来高変化率ランキング(14時台)~OKIが急伸、通期上方修正を評価する動きに
公開日:
:
注目トピックス 日本株
OKI<6703>が急伸でランクイン。昨日発表した決算内容を評価する動きに。第3四半期累計営業利益は104億円で前年同期比111億円の損益改善、10-12月期は76億円で同2.3倍になっている。通期予想は240億円から260億円に上方修正へ。プリンタ事業の構造改革効果などが業績上振れの背景に。中国ATM事業の失速などはあったものの、市場コンセンサスを上回る水準までの上方修正を評価する動きが優勢に。
■出来高変化率上位 [2月5日 14:25 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<1926>ライト工 2165200 346620 524.66% 15.87%
<6703>OKI 83948000 13465800 523.42% 17.67%
<7836>アビックス 2818100 456760 516.98% 10.74%
<3113>Oak 12734500 2518960 405.55% 26.76%
<4201>日合成 1296000 260000 398.46% -8.79%
<8946>陽光都市 3372700 691260 387.91% 19.23%
<4109>ステラケミファ 179700 39160 358.89% -6.59%
<4319>TAC 1105600 247980 345.84% -12.57%
<6479>ミネベア 21531000 4869000 342.21% 12.10%
<7817>パラベッド 305200 73600 314.67% -6.76%
<1978>アタカ大機 587000 149800 291.86% -8.88%
<7004>日立造 5491500 1671420 228.55% -6.61%
<6752>パナソニック 79734200 24567380 224.55% 19.23%
<5714>DOWA 4581000 1423800 221.74% 3.99%
<7294>ヨロズ 190100 59220 221.01% 11.81%
<4667>アイサンテクノロ 155800 48880 218.74% 7.73%
<5453>洋鋼鈑 754000 253400 197.55% 13.10%
<9883>富士エレク 123100 45000 173.56% 3.83%
<2438>アスカネット 482700 186560 158.74% -8.64%
<3360>シップHD 373900 144820 158.18% -3.32%
<7287>日精機 221000 88000 151.14% 3.32%
<3856>リアルコム 144700 58000 149.48% 11.16%
<4534>持田薬 69600 28420 144.90% 7.59%
<9543>静ガス 321300 131700 143.96% 0.00%
<4824>メディアシーク 205000 84500 142.60% -2.60%
<6419>マース 97900 41060 138.43% -1.32%
<6882>三社電機 186000 78400 137.24% 7.48%
<4548>生化学 417500 176400 136.68% -0.21%
<7451>三菱食品 114000 49940 128.27% 1.83%
<1929>日特建 485200 212660 128.16% 6.81%
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
<KO>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
システムインテグレータ Research Memo(1):過去最高業績を更新、今期は飛躍に向けた整備や開発に注力する1年
システムインテグレータは独立系のソフトウェア開発会社で、ECサイト構築パッケージやERPパッケージ、
-
-
出来高変化率ランキング(13時台)~光通信が大幅続落、一部格下げ評価を嫌気
光通信が大幅に4日続落。野村では投資判断「ニュートラル」継続で、目標株価を7590円から7160円
-
-
出来高変化率ランキング(14時台)~ソースネクストはスマホ向けアプリの拡大期待が先行
ソースネクストがランクイン。前日より、新作アプリ「超フォトムービーfor Android」、人気ア
-
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):ファーストリテ、グリー、京成電鉄など
ファーストリテ:38170円(前日比+915円) 堅調。前日に前8月期の決算を発表している。前期営
-
-
■田代昌之の銘柄選定:出来高を伴って上昇している中小型株に注目
フィスコアナリストの田代昌之は、銘柄選定の方法として、出来高を伴って上昇している銘柄の動きに注目し、
-
-
3Dマトリックス Research Memo(6):自己組織化ペプチド技術を用いた製品は医薬品領域へと市場領域を広げる
■今後の見通し (3)次期開発パイプライン候補 次期開発パイプラインの有力候補としては、慶応義塾
-
-
ワールドインテック Research Memo(6):アパレル販売員派遣や行政受託、障がい者雇用対策を展開
■事業概要 (2)各事業の特徴 ○その他 その他のなかには、アパレル店舗への販売員の派遣を行う
-
-
ルネサスイーストン Research Memo(1):自動車・産業分野向け半導体で高成長実現へ(訂正)
ルネサスイーストンは、技術系エレクトロニクス商社である。ルネサス エレクトロニクスの特約店として半導
-
-
ADR日本株ランキング~東レなど全般小安い、シカゴは大阪比70円安の17250円
ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル118.23円換算)で、三井住友FG、ソニー、HO
-
-
ワコムが急落、前日発表の決算が市場の期待値に達せず
ワコムが急落。前日に発表した決算は市場の期待値に達せず、戻り売りが優勢の展開になっている。前期営業