ダイナムジャパンHD Research Memo(3):チェーンストア理論から発展、出店と運営いずれにも適用
公開日:
:
注目トピックス 日本株
■強み:ローコストオペレーション
ダイナムジャパンホールディングス(06889/HK)の経営の中核として重要なコンセプトが、チェーンストア理論から発展してできたローコストオペレーションだ。これは店舗運営と新規出店の両方のステージに適用されている。
○出店におけるローコストオペレーション
同社は数年前から出店についての標準モデルを確立し、それに基づいた出店を続けている。具体的には、商圏人口を5万人とするロードサイド型店舗を基本としている。土地は3,500坪が基準で20年間の定期賃借とし、建物は木造の平屋建てとすることで出店コスト(機械費用を除く)を約450百万円に抑制する。パチンコ機械は150百万円をかけて導入するがこれは資産計上せずに初年度に一括で費用計上する。この結果、1年目の店舗利益は損失となるが2年目以降は黒字化する。10年間の年平均ROIの目標を28.9%としている。この出店モデルは2014年3月期まではほぼ順調に進捗していた。2014年3月期までの過去2年間で20店舗を新規出店したが、20店の平均値としてこのモデルに沿った出店とその後の営業成績を達成した。
2015年3月期の中間期においては、労務コストや資材費の高騰を受けて、出店の標準モデルを見直した。機械を除く初期費用を505百万円と、従来の標準モデルから50百万円ほど高く設定した。開店後の営業収益などは変化がないが、出店費用の増加により目標ROIは25.4%に引き下げられた。重要なポイントは、この標準モデルが持続性、再現性、あるいは現実性のある水準に設定されていることで、今中間期に出店済みの5店舗はもちろん、下期出店が予定されている店舗及び来期の出店予定店舗にも適応可能という点だ。なお、新規出店のための立地については、道路沿いの農地の転用などが増加してきており、以前と比べて出店用地が確保しやすくなっているようだ。
○店舗運営におけるローコストオペレーション
店舗運営では費用の約60%を店舗人件費と機械費が占めるため、この2項目の低コスト化がローコストオペレーションのカギとなる。
店舗人件費ではパーソナルシステムの導入が具体的な対策となる。これは出玉(客が勝った玉)の管理をカード記録して管理する仕組みだ。通常、1店舗当たり正社員10名とアルバイト10名程度により3交代で運営されているが、パーソナルシステムの導入でアルバイトを6、7名減少させる効果がある。2014年3月末現在で375店舗中217店舗に導入されており、2015年3月期中にさらに40~50店舗ほどで導入が進む計画だ。
機械費では中古機やPB(プライベートブランド)機の導入がある。PB機の場合、大まかに言って、1台当たり10万円程度のコスト削減効果があると弊社ではみている。また、パチンコホールでは頻繁に台の入れ替えが行われるため、物流センターへの機能集約による設置コストの削減も重要なポイントとなろう。2015年3月期の中間期は、機械費を前年同期比2,040百万円減少させることに成功した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之)
<FA>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
ラクオリア創薬—モチリン受容体作動薬の日本における特許査定受ける
創薬開発型のバイオベンチャーであるラクオリア創薬は22日、これまで審査中であったモチリン受容体作動薬
-
-
テクノアルファ Research Memo(4):マリン事業では救命艇を造船所に、揚卸装置を海上保安庁に販売
(2)マリン・環境機器事業 マリン・環境機器事業の大半を占めるマリン事業では、外国航路を就航する船
-
-
BBT Research Memo(6):「世界で活躍するグローバルリーダーの育成」をさらに推進
■決算概要 (2)アオバジャパン・インターナショナルスクールの概要と子会社化の目的について アオ
-
-
フィックスター—上期で前期の営業利益を超過するなど好調、通期でも大幅な増収増益へ
フィックスターズは、マルチコアプロセッサ(複数の演算装置を持つ半導体)技術に強いソフトウェア会社。マ
-
-
《注目銘柄を探る》風俗営業法改正案、店内の明るさ条件にクラブの24時間営業を可能へ
政府は10月24日、ダンス営業の規制を緩和する風俗営業法の改正案を閣議決定した。 現行法は踊りや音
-
-
アジュバン—美容室向け販売促進コンサルティング会社と資本業務提携発表
美容室向けなどに化粧品を企画・販売するアジュバンコスメジャパンは24日、美容室向けに販売促進コンサ
-
-
JINは軟調、課題の解決には時間を要するとも
JINは軟調。前日の決算説明会を受けて、野村では投資判断「REDUCE」、目標株価2200円を継続
-
-
ファーストリテは決算を受けて売り先行、海外事業の伸び悩みをマイナス視
ファーストリテは売り先行。前日に第3四半期の決算を発表している。営業利益は331億円で前年同期比2
-
-
サンワテクノス Research Memo(9):2016年3月期に売上高120,000百万円・経常益4,700百万円へ
■事業の詳細 (3)業績の推移 3.中期経営計画 サンワテクノスは、2014年3月期から2016
-
-
ナガイレーベン Research Memo(9):目標配当性向は50%と高水準、自社株買いも機敏に実施
■株主還元策 ナガイレーベンの自己資本比率は89.7%(2014年8月期第3四半期末)に達しており