【注目IPO】:gumiは落ち着いた初値形成、売り一巡後は下げ渋る展開に
公開日:
:
注目トピックス 日本株
gumi<3903>は本日新規上場。公開価格3300円と同値の初値をつけ、いったん下げ幅を広げたものの、その後は下げ渋る展開に。12月のIPO銘柄の中でも抜群の知名度を誇っているが、公開規模の大きさやVCの保有比率の高さなどがネックとなり、落ち着いた初値形成となった。野村では、実績を伴った海外展開力、パブリッシング事業の安定成長、強力なパイプラインと有力企業とのパートナーシップなどを強みと評価。今期営業利益は会社計画13.3億円に対して19.6億円と予想しているようだ。
<KO>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
出来高変化率ランキング(13時台)~省電舎がランクイン、好材料を受けて急伸
省電舎が急伸でランクイン。子会社のドライ・イー社が、エナリスと太陽光発電設備設置に係る工事請負契約
-
-
■小中優の銘柄選定:9月は高ROE銘柄に関心が高まりやすい
フィスコアナリストの小中優は、9月は高ROE銘柄に関心が向かいやすいと言います。内閣改造に加え、年金
-
-
システム ディ—学園ソリューション事業好調で業績をけん引
システム ディが12日に発表した2014年10月期第3四半期(13年11月-14年7月)決算は、売上
-
-
ビューティ花壇 Research Memo(10):配当性向30%前後を維持、2015年6月期は年3.55円配予定
■株主還元 ビューティ花壇は、利益配分について「安定した配当の継続的な実行による株主に対する利益
-
-
ADR日本株ランキング~みずほFGなど全般軟調、シカゴは大阪比40円安の17340円
ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル117.72円換算)で、任天堂、ホンダ、ソニーが小
-
-
《注目銘柄を探る》マイクロソフト、イスラエルのセキュリティー会社買収で交渉中
米マイクロソフトはイスラエルのサイバーセキュリティー新興企業アオラトの買収に向け交渉していると、事情
-
-
USS Research Memo(9):新会場への投資で会員の利便性を向上
■2015年3月期業績見通し (2)拠点戦略 2015年3月期の設備投資額(支出ベース)は3,
-
-
ボルテージ Research Memo(12):2015年6月期はサスペンスアプリなどに広告宣伝費を積極投入
■財務分析と業績見通し (3)2015年6月期見通し 2015年6月期についてボルテージでは、
-
-
ミロク情報サービス Research Memo(8):17/3期に売上高260億円、経常利益40億円を目指す
■第3次中期経営計画 ミロク情報サービスは2014年5月に2015年3月期から始まる第3次中期経営
-
-
【注目材料】北朝鮮、「日本に核兵器を撃ちこみ、焦土化すると」(6件)
北朝鮮の国防委員会は23日、自国の人権侵害を非難する国連総会第3委員会での決議採択に反発し「未曽有の