出来高変化率ランキング(14時台)~イトーキは通期業績予想の下方修正を嫌気
公開日:
:
注目トピックス 日本株
イトーキ<7972>がランクイン。前日に発表した通期業績予想の下方修正が嫌気されている。12月期通期営業利益は従来予想の45.2億円から21.5億円に減額修正、一転して大幅な減益見通しになっている。第3四半期までの状況から下振れ懸念は強かったと見られるが、内田洋行<8057>が好決算を発表する中で、相対的にネガティブな見方も強まる格好へ。民間企業のオフィス投資抑制が続く中、競争も激化する状況となっているようだ。
■出来高変化率上位 [11月26日 14:27 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<8789>フィンテック 92980400 8943880 939.60% 31.91%
<5703>日軽金HD 22685600 3123000 626.40% 7.74%
<6993>AGCap 1915300 301540 535.17% 5.48%
<4651>サニックス 24582100 4026460 510.51% 7.78%
<4777>ガーラ 1338100 224700 495.51% 3.98%
<5449>大阪製鉄 58900 11300 421.24% 2.80%
<2590>ダイドドリ 127100 24660 415.41% 3.46%
<5741>UACJ 16678000 3476000 379.80% 8.98%
<2369>メディビ 1214600 267300 354.40% 3.27%
<7722>国際計測 110600 24880 344.53% 5.08%
<8922>JAM 1919800 435960 340.36% 5.07%
<2370>MDNT 59235900 13714580 331.92% 20.06%
<4829>日本エンタ 17145600 3972680 331.59% 18.98%
<5727>邦チタニウム 692600 162780 325.48% 8.01%
<6651>日東工 379700 90620 319.00% 7.18%
<4978>リプロセル 2292800 588300 289.73% 5.89%
<5742>NIC 495800 128620 285.48% 17.45%
<7972>イトーキ 1118500 291920 283.15% -3.34%
<7776>セルシード 151500 41420 265.77% 2.02%
<6771>池上通 3966000 1123200 253.10% 2.24%
<3053>ペッパー 59400 16840 252.73% 1.62%
<5331>ノリタケ 503000 145000 246.90% 2.69%
<5121>藤倉ゴム 620700 182080 240.89% 4.99%
<4914>高砂香 192000 57000 236.84% 5.50%
<9069>センコー 1073000 330400 224.76% 4.55%
<2667>イメージワン 133400 41140 224.26% 2.14%
<3197>すかいらーく 2052300 640560 220.39% 4.29%
<8536>東日銀 811000 256000 216.80% 4.73%
<6289>技研製 119700 39200 205.36% 5.73%
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
<KO>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
星光PMCは大幅続伸、セルロースナノファイバー関連として関心が高まる
星光PMCは大幅続伸。先週末、セルロースナノファイバー実証設備の建設完了、並びにサンプル提供の開始
-
-
コスモ石油は相次ぐ格上げで買い先行、石油製品マージンの底打ちなどに評価
コスモ石油は買い先行。JPモルガン(JPM)では「アンダーウェイト」から「ニュートラル」に、SMB
-
-
ハピネット Research Memo(2):ゲーム卸大手を子会社化し、ゲーム業界でのシェアを大幅に拡大
■会社概要 (1)会社沿革 バンダイを退社した河合洋氏が1969年に個人商店として創業した「ト
-
-
木徳神糧—2014年12月期は米穀事業及び食品事業の回復により先行投資をしながら黒字転換を見込む
木徳神糧は18日、2013年12月期の通期決算を発表した。連結業績は、売上高が前期比5.8%増の1
-
-
電算システム Research Memo(10):NTTドコモとの業務提携効果による収益加速などが焦点に
■中期計画 電算システムは2016年12月期を最終年度とする中期計画を立てている。最終年度の目標
-
-
学情—2015年卒採用の振り返りと2016年卒採用の展望についてレポート
学情は、東京・大阪・名古屋の3都市で開催された同社主催の「就職講演会・名刺交換会」において、各地区の
-
-
イーグル工業は新規高評価で大幅続伸、現在のPER水準には割安感が強いとの評価
イーグル工業は大幅続伸。東海東京では投資判断を新規に「1」、長期での目標株価を2680円としている
-
-
エスプール Research Memo(7):人材ソリューション事業は企業業績の回復などがフォローに
■業績動向 ○人材ソリューション事業 人材ソリューション事業の今期売上高は前期比4.6%増の3
-
-
楽天は急反発、決算内容は良好との評価も
楽天は急反発。同社は前日に上半期決算を発表、営業利益は448億円で前年同期比6%減益となっている。
-
-
ポプラが急伸、ローソンとの資本業務提携を発表
ポプラが急伸。ローソンとの資本業務提携が発表されている。ローソンでは創業者から発行済み株式数の5%