■佐藤勝己の銘柄選定:少額資金で買える高ROE銘柄
公開日:
:
注目トピックス 日本株
フィスコアナリストの佐藤勝己は、足元の株価上昇で個人投資家の裾野が広がることを期待して、少額資金で買える高ROE銘柄に注目しています。佐藤によると、「12月はボーナス時期でもあり、これまであまり株式投資をしてこなかった個人投資家が、ボーナスで買える銘柄などに関心を高める可能性もある。とりわけ、日経JPX400採用銘柄は日銀のETF購入対象となり、GPIFの日本株比率引き上げも発表されたことで、注目度が高まる可能性も。高ROE銘柄などに注目度を高めたい。」と指摘しています。
FISCOアプリのスクリーニングメニューにおいて、最低購入額が10万円以下、今期予想ROEが10%以上、知名度が高いという意味で時価総額が2000億円以上の銘柄をスクリーニングすると、記事執筆時点(2014年11月7日)では、長谷工<1808>、昭和シェル<5002>、丸紅<8002>、セブン銀行<8410>、アコム<8572>の5銘柄が選定されました。
佐藤は次のようにコメントしています。「とりわけ、この5銘柄の指標をフィスコアプリで見てみると、配当利回りは昭和シェルと丸紅が高水準であり、この2銘柄はNISA資金での投資対象にもなり得るだろう。」
新・最強の企業分析アプリ「FISCO」無料配信中
(iPhone/Androidに対応)
<FA>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
《注目銘柄を探る》「妖怪ウォッチ」、国内累計販売本数100万本を突破、異例の大ブレイクに
昨年7月11日に発売されたニンテンドー3DS向けソフト「妖怪ウォッチ」の国内累計販売本数が100万本
-
-
パイプドビッツ—三菱地所レジデンスが「スパイラル(R)」導入で、業務効率化とコスト削減を同時に実現
パイプドビッツは、マンションデベロッパーの三菱地所レジデンスが、情報資産プラットフォーム「スパイラル
-
-
SBSホールディングス—アジア現法スタッフの実務研修を実施、海外事業展開をさらに加速へ
総合物流のSBSホールディングスは、6月16日から1週間の日程で同社グループのアジア地域統括会社であ
-
-
アデランス Research Memo(6):人口減少などにより国内男性かつら市場は縮小傾向
■ヘアケア市場の分析 (2)かつら(ウィッグ)市場の分析 (b)男性用かつら市場 ○国内男性か
-
-
ケンコーマヨネーズ Research Memo(10):グローバル展開や事業領域の拡大に注力中
■成長戦略 (1)「中期経営計画IV(フォース)2012-2014」について ケンコーマヨネー
-
-
ダイコク電—安倍政権の「賃金アップ要請」に賛同、特別一時金の支給及びベースアップ実施へ
ダイコク電機は24日、特別一時金の支給及びベースアップを実施することを決定した。 特別一時金支給
-
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):トヨタ、アコム、ガンホーなど
トヨタ:5560円(前日比+87円) 買い先行。4月の新車販売台数は前年同月比で8ヶ月ぶりに減少、
-
-
三井金属は大幅反発、中国関連として非鉄金属セクターの強い動きが目立つ
三井金属は大幅反発。本日は非鉄金属セクターの強い動きが目立っている。中国の景気減速懸念の強まりなど
-
-
商船三井が大幅反発、過去12ヶ月ベースでの出遅れ感を埋めにいく展開を予想する声
商船三井が大幅反発。JPモルガン(JPM)では投資判断を「ニュートラル」から「オーバーウェイト」に
-
-
証券各社レーティング(格上げ):コマツの1社
■格上げ(※新規格付けの場合は強気) 銘柄名 :コマツ 証券会社 :大和 変更前 :「3」