アジュバン Research Memo(1):今中計は新規事業への参入など大きなチャレンジに挑む
公開日:
:
注目トピックス 日本株
アジュバンコスメジャパン<4929>は今中期経営計画で、いくつかの大きなチャレンジを行う。具体的には、業務用カラー剤市場への参入、海外展開、営業人員増強、国内マーケティングの強化などだ。なかでも業務用カラー剤の成否は特に重要だと言えよう。この事業の成否は、既存の一般消費者向けの化粧品販売の今後の成長性についても大きな影響を及ぼすものと考えられる。今中計期間は、今後の同社の趨勢を決する極めて重要な時期と言える。
弊社ではそれぞれの施策について分析し、最も重要な業務用カラー剤については少なくとも今中計目標は十分達成可能であるという見方に至った。この業務で一定の成果を出せれば、スキンケア、ヘアケアの既存商品への波及効果も期待でき、全社の収益が中計目標値以上になることも十分期待できると考えている。
業務用カラー剤以外にも営業人員の拡充や、社外企業との提携を通じたマーケティング力の強化など、複数の施策が盛り込まれている。それぞれが有機的に絡み合っている内容であるため、業務用カラー剤事業と併せて、全体的に中計は成功していく可能性が高いとみられる。不安材料は海外展開だが、ここからの利益インパクトは小さく、大きな懸念は不要であろう。
同業のミルボン<4919>、コタ<4923>と3社間で比較した場合、同社の株価バリュエーションはPERでもPBRでも最も割安圏に置かれている。一方で、財務分析によれば、同社のROEが最も高く、その質も高いという状況だ。要因の1つとしては流動性ディスカウントが考えられるが、個人投資家層を中心に同社のクオリティの高さや潜在成長性の高さが認識されるにつれ、バリュエーションも調整が進むと期待される。
★Check Point
・同業他社に比べて利益率の高いビジネスモデル
・今後は新規事業が増収率を押し上げへ
・新たな成長ドライバーとして業務用カラー剤に参入
(執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川裕之)
<NT>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
ソーバル Research Memo(2):想定を上回る利益の達成で4期連続の増収増益を達成
■2014年2月期通期決算 (1)概要 2014年2月期通期の連結決算は、売上高が6,625百
-
-
《注目銘柄を探る》ファナックが栃木に生産拠点を開設する方針
ファナックは9月2日、栃木県壬生町に生産拠点を開設する方針を固めたと報じられている。進出先は同町の工
-
-
出来高変化率ランキング(13時台)~三機工が急伸、自社株買い発表で需給改善期待が先行
三機工が急伸でランクイン。自己株式の取得を前日に発表している。発行済み株式数の3.05%に当たる2
-
-
愛知銀行—通期計画を上方修正、与信関係費用が予想を下回る見込み
愛知銀行は11日、2015年3月期第2四半期決算を発表している。連結ベースの経常収益が前年同期比9.
-
-
伊藤忠エネクス—第2四半期営業益24.9%増
伊藤忠エネクスは30日、2015年3月期第2四半期(14年4-9月)決算を発表。売上高が前年同期比0
-
-
フジコー Research Memo(8):2015年6月期は減収ながら損益改善で増益見込み
■業績概要 (3)2015年6月期の業績予想 2015年6月期の業績予想についてフジコーは、売
-
-
エイジア Research Memo(3):今後も大手企業の更新需要を中心に底堅い売上げが続く見通し
■会社概要 (2)市場動向と競合シェア 電子メール配信システムの国内市場規模は2011年時点で約
-
-
ソフトブレーン Research Memo(5):ソフトウェア開発では国内外の協力企業を活用
■事業概要 ○システム開発事業 ソフトブレーン子会社のソフトブレーン・オフショアでソフトウェアの
-
-
日本電設工業—2014年3月期は売上・利益ともに過去最高更新、2015年3月期中計目標を前倒し達成
日本電設工業は、鉄道電気工事の専門会社として1942年に設立。同分野のリーディングカンパニーで、整
-
-
乃村工藝社は年初来高値を更新、上半期予想の上方修正をストレートに評価
乃村工藝社は年初来高値を更新。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は20億円で前年同期比19.3