出来高変化率ランキング(14時台)~第一精工はロボット関連の一角として関心が向かう
公開日:
:
注目トピックス 日本株
第一精工<6640>がランクイン。ロボット関連の一角として関心が向かう展開のようだ。一部報道では、モノの回転力を検出するトルクセンサーで従来より小型な廉価製品を開発したと伝わっている。介護用など対人ロボットの腕の間接部分向け製品であり、3月からロボットメーカーに営業開始のもよう。
■出来高変化率上位 [6月16日 14:21 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7873>アーク 16534300 593180 2687.40% 16.20%
<6640>第一精工 1543000 123800 1146.37% 17.14%
<3443>川田TECH 4449600 453760 880.61% 19.16%
<4571>ナノキャリア 4194500 583780 618.51% 10.35%
<6336>石井表記 952000 136600 596.93% -2.45%
<7215>ファルテック 101700 14960 579.81% 10.53%
<3038>神戸物産 129600 20100 544.78% -4.50%
<2191>テラ 3481300 565860 515.22% 21.86%
<4564>OTS 24928200 4075840 511.61% 6.21%
<4974>タカラバイオ 3609500 599240 502.35% 8.16%
<4587>ペプチド 1252700 223760 459.84% 12.78%
<3665>エニグモ 174400 33000 428.48% 10.07%
<4770>エルミック 527800 104180 406.62% 6.52%
<4575>CANBAS 637800 128180 397.58% 4.33%
<3623>ビリングシス 455500 95660 376.17% -3.92%
<2370>MDNT 6990700 1485700 370.53% 7.07%
<6058>ベクトル 192600 41220 367.25% -0.62%
<3669>モバクリ 157100 33900 363.42% 7.96%
<6324>ハーモニック 866600 205940 320.80% 15.01%
<6131>浜井産 2019000 483200 317.84% 9.94%
<2931>ユーグレナ 2013400 529800 280.03% 1.37%
<9749>富士ソフト 176700 47940 268.59% 1.44%
<7774>J・TEC 568600 159840 255.73% 1.13%
<1881>NIPPO 1237000 348800 254.64% 4.57%
<7776>セルシード 302500 86600 249.31% 3.22%
<4971>メック 639100 191020 234.57% 3.89%
<6082>ライドオンEX 89400 28580 212.81% 10.72%
<4516>日新薬 537000 172200 211.85% 20.09%
<4281>DAC 923000 302860 204.76% 4.09%
<2369>メディビ 1027800 337700 204.35% 0.30%
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
<KO>
本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
-
-
G-7HD Research Memo(6):海外でのアグリ事業の進展とレストラン事業の戦略に注目
■決算動向 (2)2015年3月期業績見通し ●その他事業 2015年3月期のその他事業は、2期
-
-
《注目銘柄を探る》アンドール<4640>、3Dプリンター活用法など提案営業を開始
アンドールは3Dプリンター販売の一環として、各種加工の作業指示や技能伝承に3次元造形の活用を促す提案
-
-
一目均衡表・雲抜け銘柄一覧(11/25号)
○雲上抜け銘柄一覧 コード⇒銘柄名⇒終値(前日)⇒先行スパンA⇒先行スパンB 国際帝石
-
-
GMOアドパートナーズ—既存アドネットワーク商品の統合とリソースの集中、経常利益以外で増収増益での着地
GMOアドパートナーズはインターネット広告枠を広告代理店・広告主に卸売するメディアレップ。積極的なM
-
-
ヤマダ電機は決算好感で大幅続伸、業績の最悪期通過を意識させる状況に
ヤマダ電機は大幅に3日続伸。前日に発表した第3四半期の決算内容が好感されている。10-12月期経常
-
-
博展Research Memo(7):2014年3月期は新規事業の本格始動で増収を確保
■決算動向 (2)2014年3月期決算の概要 博展の2014年3月期の業績は、売上高が前期比13
-
-
出来高変化率ランキング(10時台)~三菱重は仏社エネルギー事業の買収提案報道を材料視
三菱重がランクイン。独シーメンスと、仏重電大手アルストムに対してエネルギー事業の共同買収を提案する
-
-
日本ペイント<4612>、Wuthelamグループと協業関係深化に向け戦略的提携へ
日本ペイント株式会社は、Wuthelam Holdings Ltd. 及びその代表者Goh Hup
-
-
パイプドビッツ Research Memo(2):「情報資産」の安全な管理・有効利用のため「SPIRAL」を開発
■会社概要 (1)沿革 パイプドビッツは、現在の代表取締役社長CEOである佐谷宣昭(さたにのぶ
-
-
ビックカメラが大幅続伸、大幅増益決算をプラス材料視
ビックカメラが大幅続伸。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は前年同期比72.5%増と大幅増益にな